2015年01月05日

1月の店内

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

  


今年はお正月がとても寒かったですね。
金谷でも雪がちらつき、風も冷たい三が日でした。
お店も4日までお休みで5日より営業致しております。

1月の店内は、大皿・取り皿等の皿類を置いてあります。
何かと人の集まるこの時期、是非お買い求めください。




また、志戸呂焼もいろいろ取り揃えております。












 





  

Posted by ワダヒロ at 16:32Comments(0)店舗情報

2014年12月04日

12月の店内

今年ももう12月、日に日に寒くなり、冬らしくなりました。

冬といえば、クリスマスですよね。

いろいろなところで、イルミネーションが話題になっていますが、家の近所でも、イルミネーションがきれいに飾られています。

少しでもクリスマス気分を味わえる様に、我が店内もサンタさんとクリスマスツリーを飾ってみました。









    

また、クリスマスプレゼントに最適なマグ・小鉢・お皿等もあります。


     




作家さんのユニークなカップ等もあります。是非一度来店してください。


     


中島勝乃利氏作品・加藤真美氏作品です。



     



杉尾信康氏作品・尾形アツシ氏作品です。
strong>  

Posted by ワダヒロ at 16:35Comments(0)店舗情報

2014年10月20日

10月の店内

10月ももう下旬、少しづつ秋らしくなってきました。

島田市も11月になると、寸又峡、川根など紅葉の時期を迎えます。

10月の店内は、9月に沖縄で購入した壺屋焼と多治見の織部焼が中心です。


まずはシーサーです。金城窯の金城吉広さんの作品です。



大きさは小さいのですが、どっしりとしていて、色も表情も気に入っています。




次の作品は金城敏男さんの魚文抱瓶・金城次郎氏の小壺・金城吉彦さんの魚文長角皿です。




沖縄の焼き物は色合い・厚みのある質感など、沖縄ならではの独特な風情が感じられ温かみのある物がたくさんありました。

その他、以前購入した織部焼も陳列してあります。





そしてまた例年通り、オンシジュームも綺麗なお花をいっぱい咲かせています。



  

Posted by ワダヒロ at 15:06Comments(0)店舗情報

2014年08月28日

今年の夏の手作り作品

今年も八月も終わりになります。
今年の夏は暑くて、雨も多くすっきりとした夏ではありませんでしたね。
大井川の花火大会も再延期となり、やっと先週行えました。
途中雨が降りましたが、大降りにならず何とか終わる事ができ、良かったです。


今年の夏、暇を見つけて作った作品です。







トートバッグとポーチです。それから、バラのコサージュです。
帆布の端切れで作ってみました。
帆布はしっかりしている生地なので、針が思うようにすすみませんでした。
バラのコサージュはバックのアクセント・髪飾りなどのも使えます。
その他、いろいろなポーチです。小さいものは小銭いれに最適です。

























涼しくなると、蚊が多くなります。そんな時昔ながらの蚊取りブタはいかがですか。
最近は可愛い図柄が多くインテリアとしても楽しめます。









  

Posted by ワダヒロ at 16:51Comments(0)

2014年07月10日

7月の店内

7月になり、夏が来ました。
まだ、梅雨あけはしていませんが、暑い日が多いです。
今年は、台風も多くなりそうで心配ですね。
体調に気をつけて、この夏を乗り越えていきたいと思います


まずは、店内のおすすめ花器です。




森町在住の鈴木氏の作品です。シンプルで落ち着きのある色合いがとても気に入っています。
どんなお花でも、木の枝でもマッチして、お店の中をひきたたせてくれます。

また、店内は夏らしくガラス食器を陳列してあります。





ガラスのカップソーサー三種です。
小ぶりのカップですが、ティータイムにどうぞ。






その他大鉢・大皿・小鉢・コップ等もあります。




他にも有田焼・瀬戸焼・信楽焼き等・作家物・普段使いの物があります。

是非、お立ち寄りください。











  

Posted by ワダヒロ at 17:01Comments(0)

2014年03月20日

お雛様

久しぶりの更新です。
何かと忙しくて今年になってはじめてです。これからもよろしくお願い致します。

私たちの地域では、月遅れで四月三日がひな祭りです。
そんな訳で、店内も今まだおひな様が飾ってあります。

まずは陶器のおひな様で、地元の長谷川氏の作品です。
ダルマ型の小さな可愛いおひな様です。




ガラス細工・紙細工・ちりめん細工・こけしのおひな様もあります。

後吊るし雛・はまぐり雛の壁掛けなどもあります。


      











   






















今年は寒い日が多くなかなか春がきませんでしたね。
でも、もうお彼岸です。春はすぐそこまできています。
皆様元気でがんばりましょう。












  

Posted by ワダヒロ at 17:45Comments(0)店舗情報

2013年10月11日

10月便り

10月中旬でも、まだ暑さが続いています。
いよいよ、明日からわが町でもSLフェスタがはじまります。
13日の日曜日には、交通規制がとられ歩行者天国となり、いろいろなイベントが行われます。
お越しの折には、是非我が店にもお立ち寄りください。

   


お店の中は秋の商品も取り揃えています。
また、志戸呂焼白幡鳳悦氏・地元の作家中野和馬氏・富士宮市在住小割哲也氏などの作品もあります。
   

中野和馬氏の作品です。


 

秋の商品砥部焼・萬古焼の土鍋・有田焼鉢等もあります。


  


 

  

Posted by ワダヒロ at 16:33Comments(0)店舗情報

2013年09月12日

九月のお便り

九月に入り、朝晩は少し涼しくなってきました。
本当に今年の夏は暑かったですね。
あまりの暑さで、更新も出来ないまま、三ヶ月が過ぎてしまいました。

店内も、九月になり少しでも秋を感じられるようにと、ガラス商品から陶器のものに変えてみました。


  

信楽焼のミニ花瓶


    
志野焼の大鉢・織部の小鉢・瀬戸焼の長角皿と角鉢・織部の菓子鉢・萬古焼の菓子皿




タペストリーも秋らしくちりめん細工のとんぼと桔梗の花にしてみました。

  


  

Posted by ワダヒロ at 17:54Comments(0)店舗情報

2013年06月22日

6月の店内

六月も下旬になり、梅雨の時期ですね。
家のまわりには、あじさいの花が咲いています。
雨の中のあじさいも可憐でとてもいいものですね。


    



梅雨の時期を少しでも明るく過ごせる様に、
店内もガラス食器など夏の器を並べてみました。
また、蓮の花の手拭いタペストリー・絞りのハンカチで作ったあじさいの花も飾ってあります。






   




そして、今年もまた知らない間にはるりの花が咲きはじめていました。




  

Posted by ワダヒロ at 11:50Comments(0)

2013年05月23日

無心窯 小割哲也氏作品

先日、富士宮市在住 無心窯小割哲也氏の工房に行ってきました。
お天気は曇りでしたが、富士山が目の前に広がり、とても気持ちが良かったです。


    
 そして、我がお店にも常設して頂けることになり、商品として販売もさせて頂く事となりました。
     まだ、数はそんなに多くはありませんが、これから少しずつ増やしていこうと思っています。

     是非、ご来店ください。

    
   


            まず、信楽焼の花器(大鉢)です。



            この作品は自然釉が見事で、小割さんの力強さが表れています。

    
 その他、マグカップ・粉引の湯呑・ロック椀・角皿もあります。

  

  
そして、織部のぐい吞み・片口(花入れ)・丸皿・マグカップ・ジョッキ(花入れ)です。

  


また、ぐい吞みも粉引・灰かぶり志野もあり、片口鉢もあります。

 


作品のどれをとっても、小割さん独特の力強さ・荒々しさが表現されていて、楽しむ事ができます。



追記

田貫湖からの富士山と河口湖からの笠雲がかかった富士山です。
富士山に笠雲がかかると雨になると言われるように、程なくして雨が降り出しました。

 







    

Posted by ワダヒロ at 17:13Comments(0)商品情報