トップ
›
暮らし・生活
|
焼津・藤枝・島田
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
島田市金谷の陶器専門店
志戸呂焼・有田焼・信楽焼・瀬戸焼・和小物等
ワダヒロガラス
2013年05月15日
母の日
母の日に子供達からプレゼントされたお花です。
クレマチスの鉢・四葉のクローバーの鉢です。
その他お菓子の詰め合わせもプレゼントされ、とっても幸せな日でした。
クレマチスは白と紫の二種で、白の方は咲いてきたのですが、紫の方はまだ蕾のままです。
四葉のクローバーも小さくて、とっても可愛いです。
さて、今月の店内は小割哲也さんの作品と浜田純理さんの作品です。
小割哲也さんの作品は、織部焼のぐいのみと花器・粉引の鉢とぐいのみです。
浜田純理さんの作品は、菓子皿とフリーカップです。
タグ :
クレマチス・四葉のくろーばー織部ぐいのみ
Posted by ワダヒロ at
17:28
│
Comments(0)
│
店舗情報
2013年05月01日
五月便り
今日から五月です。さわやかな五月晴れの一日でしたね。
暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい日でした。
又今年も、新茶も出回りこいのぼりも見られる季節になりました。
わが店の店内にもこいのぼりを飾ってみました。
こいのぼりのてぬぐいとちりめんのこいのぼり、菖蒲の花、兜です。
新茶の季節に有田焼の急須、常滑焼の急須はいかがですか。
普段使いの急須には、有田焼の急須が丈夫で使い勝手もよく、長持ちします。
また、上質のお茶を飲むには、常滑焼の急須がおいしく飲めます。
また、砥部焼きの湯呑も、お茶の色が良く映えておいしく飲むことができます。
タグ :
こいのぼり・急須・湯のみ
Posted by ワダヒロ at
20:14
│
Comments(0)
│
店舗情報
2013年04月02日
四月便り
桜の花も今年は早く咲き、一面が桜色です。
こちらの地方は、四月が月おくれのひな祭りで、家の中にはおひな様が飾られています。
我が家では、男の子ばかりなので、天神様が三体飾られています。
天神様は、学問の神様として子供たちの成長を見守ってくれるものと、言われているそうです。
この桜は先週家山でみかけたものです。
白いかわいい花弁が何とも言えませんでした。
最後は金谷の親水公園の桜です。
タグ :
桜
Posted by ワダヒロ at
19:13
│
Comments(0)
│
店舗情報
2013年03月20日
春のバッグ・小物
今日は、お彼岸のお中日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われている様に、暖かくなりました。
昨日はとても良いお天気で、暖かいというよりは、暑くて汗がでるくらいでしたね。
桜の花も咲きはじめ、気分も春らしくなってきました。
今回は手作りのバック・小物の紹介です。
はぎれの布で、トートバック・小物類を作ってみました。
春らしい色合いのはぎれが手に入り、色々と作りました。
最近では、取っ手の部分などもパーツごとに色々あり、簡単に自分だけの物が作れます。
是非、一度お試しください。
タグ :
春の手作りバッグ・小物
Posted by ワダヒロ at
14:13
│
Comments(0)
│
趣味
2013年03月06日
お雛様
私達の住んでいる地方では、ひなまつりが月遅れの四月三日です。
そんなわけで、まだお店の中にはお雛様が飾ってあります。
まずは、陶器のお雛様とガラスのお雛様です。
陶器のお雛様は地元の長谷川氏の作品です。少しふっくらとした形でとても可愛らしいです。
次のものは、有田焼のはしおきです。
その他、箱根のこけし、和紙のお人形、はまぐりのお雛様などがあります。
タグ :
お雛様
Posted by ワダヒロ at
15:38
│
Comments(0)
│
店舗情報
2013年01月01日
謹賀新年
明けまして
おめでとうございます
。
昨年12月、体調不良のため、一ヶ月間お休み致しました。
今年は特に、健康に気をつけて過ごしたいと思います。
今後共、よろしくお願い致します。
今春、おすすめ作家さんの作品です。
中島勝乃利さんのマグカップです。
斬新な色合いとデザインが気に入っています。
加藤真美さんのフロスト碗です。
手の中に程よくなじみやすい大きさで、色々なものに使えます。
その他、有田焼の白山陶器もおすすめです。
なずなシリーズの丸皿です。とっても品のある商品です。
初春ちりめん椿の花です。
タグ :
白山陶器
ちりめん椿
Posted by ワダヒロ at
20:59
│
Comments(0)
│
店舗情報
2012年11月29日
中野和馬氏の作品
最近日増しに寒くなりました。
早いもので、今年も11月が終わり、残すところ後一ヶ月になりました。
寒い季節、体調を崩さないように、がんばりたいと思います。
今日は、中野和馬氏の作品紹介です。
まずは、デンマーク碗と呼ばれているものです。
碗の中にある紋様と外側の紋様が特徴です。
次は旅碗とよばれる少しこぶりの碗です。
旅行の際、携帯用として持ち歩ける大きさの碗です。
取っ手が印象的なマグカップ二点です。
最後はデンマーク人のケイトさんの作品です。
おおぶりのどっしりとした鉢です。色合いがやさしくて、温かみのある作品です。
鉢の内側にひびわれたような紋様が独特です。
タグ :
中野和馬氏
ケイトさん
デンマーク碗
旅碗
マグカップ
Posted by ワダヒロ at
19:40
│
Comments(0)
│
商品情報
2012年11月15日
寒い季節には・・・。
昨日から、大分寒くなって来ました。
特に夕方は、風も冷たくなり温かな食事がいいですね。
今日は土鍋の紹介です。
土鍋にも、いろいろの大きさが有り、使い方によって大きさを選ぶといいです。
最近の土鍋には、シチュー用、雑炊用、鍋焼き用、スチーマー用など様々のものがあります。
また、定番の鍋用の土鍋も大きさもいろいろ有ります。
これからの寒い冬を、温かいお鍋料理で楽しんで下さい。
我が家のベランダで咲いたオンシジュームです。
この鉢は六年程前に頂いたものですが、毎年きれいな黄色い花を咲かせてくれます。
タグ :
土鍋
オンシジューム
Posted by ワダヒロ at
19:32
│
Comments(0)
│
商品情報
2012年11月07日
今月の店内
先週に引き続いて、店内の飾り物を紹介します。
まずは、難除けのくくりざるです。
南天の木に、くくり玉で作ったおサルさんを、9匹乗せました。
おサルさんの顔は、フウセンカズラの種です。
南天の木は、縁起物に使われ、9匹のおサルさんも難を除けれると言われているそうです。
フウセンカズラの種は、ハート型に白くぬかれたところが、ちょうどおサルさんの顔に見えます。
次はいただき物ですが、藍布で作った土瓶と湯呑です。
知り合いの方から、「うちの店にぴったりだから」と頂きました。
最後は、古布のばらです。
ブローチとして、いろいろな物につけてみてはどうですか。
タグ :
難除けくくりざる
藍布の茶器
古布のばらブローチ
Posted by ワダヒロ at
19:19
│
Comments(0)
│
趣味
2012年11月02日
11月の店内
いよいよ、11月になりました。
気候も、朝晩はかなり気温も下がり寒くなってきました。
先日は、スカイツリー見学に行って来ました。
その時のお土産を店内に飾りました。
これは、新東名のサービスエリアで買った、たまごプリンの容器にお花を生けてみました。
次は、浅草の骨董店で買ったペイネの絵皿です。
五枚組のお皿で、絵柄が違っていてとてもかわいい恋人たちです。
友達が二枚で私が三枚買いました。
次の物も、浅草の手ぬぐい屋さんで買ったものです。
縁起もので、商店には合いそうなので、タペストリーとして飾ってみました。
この絵はレイモン・ペイネの「ペイネの恋人たち」だそうです。
恋人たちの仲の良いなんともいえない雰囲気がとってもいいですね。
また、タペストリーはのぞき招き猫で、のれんの間から鯛を持っています。
タグ :
ペイネの恋人たち
招き猫タペストリー
Posted by ワダヒロ at
19:51
│
Comments(0)
│
店舗情報
[
前のページ
][
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
商品情報
(43)
店舗情報
(26)
お得情報
(1)
日々の出来事
(10)
その他
(20)
趣味
(18)
最近の記事
セール開催中
(3/11)
セール開催中
(2/22)
六月の店内
(6/8)
3月の店内
(3/16)
2016年1月
(1/6)
12月の店内
(12/15)
9月の店内
(9/9)
7月8月の店内
(7/23)
六月の店内
(6/18)
春の店内
(3/24)
過去記事
2019年03月
2019年02月
2016年06月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年03月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ワダヒロ
ワダヒロガラス
住所:静岡県島田市金谷上十五軒1980
[MAP]
電話:0547-45-2417
MAIL:
hchct372@yahoo.co.jp