2012年06月20日

シモツケソウとガラス食器

昨日は台風がすごかったですね。
風と雨が強くとても怖かったです。
それでも、10時頃には、少しおさまってきたので、安心して眠ることができました。

今日はシモツケソウを近所の方からいただきました。

シモツケソウとガラス食器

シモツケソウはバラ科の多年草で、6月後半から8月にかけて咲きます。
淡紅色とか白色の色はよくみかけますが、このような淡紅色と白色が一度に混じっているのは、珍しいそうです。


シモツケソウとガラス食器




          シモツケソウとガラス食器

この梅雨の時期は、あじさいの花が代表ですが、こんな可憐な山野草もいいものですね。


             このシモツケソウにあわせて、ガラス食器もあたらしいものを陳列しました。
             大鉢・大皿・小鉢・小皿・コップ等涼しさが感じられます。



シモツケソウとガラス食器

シモツケソウとガラス食器

     シモツケソウとガラス食器

シモツケソウとガラス食器
シモツケソウとガラス食器










同じカテゴリー(商品情報)の記事画像
9月の店内
無心窯 小割哲也氏作品
中野和馬氏の作品
寒い季節には・・・。
織部焼
開幕SLフェスタ
同じカテゴリー(商品情報)の記事
 9月の店内 (2015-09-09 16:05)
 無心窯 小割哲也氏作品 (2013-05-23 17:13)
 中野和馬氏の作品 (2012-11-29 19:40)
 寒い季節には・・・。 (2012-11-15 19:32)
 織部焼 (2012-10-23 14:51)
 開幕SLフェスタ (2012-10-05 19:56)
Posted by ワダヒロ at 20:18 │Comments(0)商品情報

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シモツケソウとガラス食器
    コメント(0)