2011年10月25日

キバナコスモスと志戸呂焼

先日、近所の方にキバナコスモスをいただきました。
早速、志戸呂焼の一輪挿しに飾りました。

キバナコスモスと志戸呂焼

キバナコスモスは小さな黄色の花が、とってもかわいいです。
今までコスモスといえば、ピンクか白色が主でした。
花びらももっと大きくかったですね。
こんな可愛いコスモスは、はじめてでした。

キバナコスモスと志戸呂焼

たくさんいただいたので、ガラスの花瓶にも飾りました。

志戸呂焼の一輪挿しは、水が腐りにくいので、お花が長持ちします。
コスモスのようなお花は、意外と水あげが悪いので、日持ちがしないのですが、今回はとても長持ちします。
志戸呂焼の花瓶は、このような草花に適しています。

キバナコスモスと志戸呂焼

この志戸呂焼の一輪挿しは、彦次窯さんのものです。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
越前焼と永平寺
月遅れの端午の節句
荒川豊蔵資料館
わが店のお花たち
牧の原公園
世界らん展2012
同じカテゴリー(その他)の記事
 越前焼と永平寺 (2012-08-30 19:27)
 月遅れの端午の節句 (2012-06-05 20:28)
 荒川豊蔵資料館 (2012-05-30 20:06)
 わが店のお花たち (2012-05-15 21:22)
 牧の原公園 (2012-04-10 20:07)
 世界らん展2012 (2012-02-21 19:46)
Posted by ワダヒロ at 19:24 │Comments(0)その他

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キバナコスモスと志戸呂焼
    コメント(0)