2012年08月30日

越前焼と永平寺

          ひさびさの更新です。
          八月は何かと忙しく、パソコンに向かう時間が取れませんでした。
          こんな事ではダメだと思う毎日でしたが、気がつくともう八月も終わりですね。
          まだまだ、暑い毎日ですが、少しづつ秋が近づいているようですね。

          先日、福井の永平寺九頭竜川大灯ろう流しに行ってきました。
          永平寺の門前で、越前焼を見つけました。

          越前焼と永平寺

          越前焼のぐいのみ・一輪差し・土鈴です。

越前焼と永平寺

越前焼と永平寺
            
越前焼と永平寺

        特に、この土鈴はあまりにかわいくて、見つけた瞬間に欲しくてたまらなくなりました。

        ぐいのみも一輪差しも女性の作家さんのものです。


        福井はとても暑くて暑くてもう大変でした。
      でも、永平寺はとても良かったです。山の中にどっしりとそびえたち、心を清めてくれます。


越前焼と永平寺

越前焼と永平寺


同じカテゴリー(その他)の記事画像
月遅れの端午の節句
荒川豊蔵資料館
わが店のお花たち
牧の原公園
世界らん展2012
お雛様
同じカテゴリー(その他)の記事
 月遅れの端午の節句 (2012-06-05 20:28)
 荒川豊蔵資料館 (2012-05-30 20:06)
 わが店のお花たち (2012-05-15 21:22)
 牧の原公園 (2012-04-10 20:07)
 世界らん展2012 (2012-02-21 19:46)
 お雛様 (2012-02-10 19:22)
Posted by ワダヒロ at 19:27 │Comments(0)その他

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
越前焼と永平寺
    コメント(0)