2011年09月19日

民芸品

昨日、丸子泉ヶ谷の里山に行ってきました。
丸子の駿府匠宿より、600メートル位の道沿いに、色々なお店やギャラリーがあります。

前にも一度来たのですが、その時は見落として分からなかったお店があり、今回は立ち寄ることができました。
そのお店は、色々な民芸品から、骨董品まで数々有り、かなり古い物もありました。
そんなお店で、とってもかわいい物を見つけました。

宮城須美子さんの作品となっています。
ミニミニ花瓶なのか爪楊枝入れなのか、良く分かりません。

民芸品

でも、とっても気に入っています。

その後、小さな美術館くにじ庵に寄り、陶器、版画などを見せて頂きお茶まで頂きました。
長閑で、ゆったりとした気持ちになりました。

時間がもっとあれば、天柱山歓昌院まで行きたかったのですが、残念でした。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
越前焼と永平寺
月遅れの端午の節句
荒川豊蔵資料館
わが店のお花たち
牧の原公園
世界らん展2012
同じカテゴリー(その他)の記事
 越前焼と永平寺 (2012-08-30 19:27)
 月遅れの端午の節句 (2012-06-05 20:28)
 荒川豊蔵資料館 (2012-05-30 20:06)
 わが店のお花たち (2012-05-15 21:22)
 牧の原公園 (2012-04-10 20:07)
 世界らん展2012 (2012-02-21 19:46)
Posted by ワダヒロ at 20:20 │Comments(0)その他

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
民芸品
    コメント(0)