トップ
›
暮らし・生活
|
焼津・藤枝・島田
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
島田市金谷の陶器専門店
志戸呂焼・有田焼・信楽焼・瀬戸焼・和小物等
ワダヒロガラス
2012年02月10日
お雛様
最近、寒い日が続いています。
でも、春はもうそこまで来ています。
今日は、お雛様の紹介です。
有田焼のお雛様です。
うさぎさんの可愛らしい箸おきです。
箱根で買ったこけし雛です。
貝で作った壁掛け雛です。木目込み人形になっています。
これは、ギャラリー悠風の長谷川先生の作品です。
先日、購入しました、陶製のお雛様とお地蔵様です。
愛らしいお顔がとても気に入っています。
ギャラリーでは、今の時期お雛様展を開催しています。
いろいろな表情のお雛様とお地蔵様があり、ほのぼのとしています。
是非、一度伺ってみたらどうですか。
タグ :
お雛様
有田焼お雛様
陶のお雛様
壁掛け雛
Posted by ワダヒロ at
19:22
│
Comments(0)
│
その他
2012年02月03日
志戸呂焼Ⅳ
今日は、節分。明日は立春。
最近、寒さが厳しくて、つらいですね。
でも、雪国の人達に比べれば、そんなことは言えませんね。
今日は、志戸呂焼の新商品です。
コーヒーカップソーサー・ビアカップ・マグカップ・湯呑です。
コーヒーカップソーサーは、お皿が銘々皿としても使えます。
ビアカップは、泡立ちが良くなるように、釉薬が内側に塗ってありません。
マグカップは、持ち手が細いのが、特徴です。
湯呑も、従来の物とは少し大きく出来ています。
タグ :
志戸呂焼
Posted by ワダヒロ at
19:33
│
Comments(0)
│
商品情報
2012年01月24日
ピエロとポーチ
今日は、風が冷たく寒い一日でした。
夕方から、益々冷えてきました。
そう言えば、東京の方は、昨日大雪でしたね。
今日は、趣味の小物紹介です。
あまり布で作ったポーチと、やはり着物の端布で作ったピエロです。
ポーチは、柄の関係で大きさが違います。
ピエロは、大島紬の商標を、襟に使いアクセントにしてみました。
タグ :
手作りピエロ
ポーチ
Posted by ワダヒロ at
19:38
│
Comments(0)
│
趣味
2012年01月21日
節分
昨日から冷たい雨が降っています。
ここ一ヶ月以上雨が降らなくて、空気が乾燥していました。
これで、少しでも潤えばいいですね。
そして、今日は大寒です。
節分も、もう少しですね。そこで、赤鬼・青鬼のお茶碗を紹介します。
有田焼の姫丼とご飯茶碗です。
鬼さんも可愛らしいです。
次は、しづはた焼のお福さんです。
タグ :
有田焼
赤鬼・青鬼茶碗
しづはた焼
お福さん
Posted by ワダヒロ at
19:49
│
Comments(0)
│
商品情報
2012年01月17日
椿の里
最近、とても寒い日が続きます。
今朝は、雪が屋根に積もっていました。
朝も雪がちらつき、寒さが厳しかったですね。
この間、静岡にある椿の里(静峰園)に行ってきました。
椿は、まだ蕾が硬く、あまり咲いていませんでした。
しかし、寒牡丹がとても綺麗でした。
日本平動物園のすぐ近くに、椿の里があるなんて、まったく知りませんでした。
新聞でたまたまみつけ、出掛けることにしました。
きっと、今月下旬には、見頃になることでしょう。
道祖神、お地蔵様、歌碑が所々にありとても良い雰囲気でした。
今度は是非、椿の満開の時に行きたいと思っています。
タグ :
椿の里
静峰園
寒牡丹
Posted by ワダヒロ at
19:54
│
Comments(0)
│
その他
2012年01月09日
新春
明けまして、おめでとうございます。
年末、年始、何かと忙しくて投稿ができませんでした。
今年も、週二回位のペースで、投稿出来たらいいなと思っています。
どうかよろしくお願い致します。
お店も新春らしく梅のつるし飾りを飾りました。
また、椿の花も作ってみました。
椿の花びらは、赤一色の物と赤に絞りの花弁を加えたものです。
また、白一色の物と白に柄物の花弁を加えたものです。
お店の陶器も少し新春らしい物を陳列しました。
タグ :
梅のつるし飾り
椿のちりめん花
Posted by ワダヒロ at
09:56
│
Comments(0)
│
店舗情報
2011年12月23日
きよさわ焼
今日、藤枝市のギャラリーで、森義彦氏の作陶展が開催されていました。
きよさわ焼の素朴な作品が、多数展示されていました。
これは、以前鍵穴工房で見せて頂いた大鉢です。
大胆な構図が印象的でした。
これも、以前鍵穴工房で見せて頂いた大皿です。
上記のものは、わが店に陳列してある商品です。
是非、一度ご来店下さい。
タグ :
きよさわ焼
森義彦氏
Posted by ワダヒロ at
19:06
│
Comments(0)
│
その他
2011年12月20日
クリスマスプレゼント
もうすぐクリスマス!!
プレゼントにいかがですか?
瀬戸焼のフリーカップとソーサーです。
女流作家の方の作品です。お花がとてもかわいらしいです。
色はピンクとブルーです。
瀬戸焼のゆのみと小皿です。小皿は写真のように、茶たくとしても使えます。
可愛いうさぎのバラエティーポットです。
中にチョコレート・キャンデーを入れてみてはどうですか?
瀬戸焼のゆらりカップです。
底がまるくなっているので、ゆらりゆらりしてこぼれません。
手にすっぽり収まって飲みやすい形です。
タグ :
クリスマスプレゼント
フリーカップ
湯のみ
Posted by ワダヒロ at
19:36
│
Comments(0)
│
商品情報
2011年12月16日
デンドロビューム
今日はとても風が強く、寒い一日でした。
そんな時、蘭の鉢をいただきました。
デンドロビュームのシギリヤレディーです。
可憐な薄紫の花が気持ちを、和ませてくれます。
花持ちがとってもいいそうです。
早速、お店に飾りました。
志戸呂焼とも相性が良いみたいです。
これから、まだまだ寒い日が続きますが、家の中にお花があると違いますね。
タグ :
デンドロビューム
シギリヤレディー
Posted by ワダヒロ at
19:29
│
Comments(0)
│
その他
2011年12月13日
土のぬくもり
最近、寒くなってきました。
特に、朝方の冷え込みが増してきた様に思います。
そのせいか、朝なかなか起きられなくて、困っています。
師走なのに、店を開ける時間も少し遅くなってしまいます。
気持ちを入れ替えて、五分でも早く起きれるように、がんばります。
今日は、土のぬくもりが感じられる作家さんの作品です。
小割哲也氏と河村穣氏の作品です。
まずは、小割哲也氏の中鉢とぐいのみです。
小割氏は富士宮市に窯があります。
作品は、土の性質を生かし、素朴な焼き味が特徴です。
この二つの作品は、躍動感があります。
次の作品は、河村氏の湯呑です。
自然の豊かな地、茨城県の八郷の地で、手作りの釉薬、ろくろで作られたものです。
温かみのある風合いが何とも言えません。
タグ :
小割哲也
河村穣
中鉢
ぐいのみ
湯呑
Posted by ワダヒロ at
20:30
│
Comments(0)
│
その他
[
前のページ
][
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
商品情報
(43)
店舗情報
(26)
お得情報
(1)
日々の出来事
(10)
その他
(20)
趣味
(18)
最近の記事
セール開催中
(3/11)
セール開催中
(2/22)
六月の店内
(6/8)
3月の店内
(3/16)
2016年1月
(1/6)
12月の店内
(12/15)
9月の店内
(9/9)
7月8月の店内
(7/23)
六月の店内
(6/18)
春の店内
(3/24)
過去記事
2019年03月
2019年02月
2016年06月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年03月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ワダヒロ
ワダヒロガラス
住所:静岡県島田市金谷上十五軒1980
[MAP]
電話:0547-45-2417
MAIL:
hchct372@yahoo.co.jp