2011年12月10日

小国神社

先日、遠州森町の小国神社に行ってきました。
紅葉がとってもきれいでした。
道路は渋滞していて、駐車場に入るまでが混雑していました。
でも、宮川沿いの紅葉がすばらしかったです。

















さすが、1450年の歴史と古代の森といわれるだけのことはありました。



帰りに、森焼の中村陶房さんにより、ミニ花器を購入しました。
鉄柚の入った落ち着きのある色合いが、気に入っています。






  

Posted by ワダヒロ at 14:02Comments(0)その他

2011年12月06日

まつぼっくりツリー



まつぼっくりにさるぼぼサンタさんを飾ってみました。
さるぼぼのミニです。
小人のサンタをたくさん作りました。





その他、クリスマスの雰囲気が少しでも味わえたらと思っています。












グラタン皿・ティーカップ・グラス等クリスマスパーティーにいかがですか。  

Posted by ワダヒロ at 19:11Comments(0)趣味

2011年12月02日

さるぼぼサンタさん

いよいよ、12月!!
クリスマスの月です。そこで、さるぼぼのサンタさんを作りました。
少しでもお店の雰囲気が、クリスマス気分になれたらいいかなと思い、サンタさん・ベル・ピエロを作って飾ってみました。







サンタは、赤い布でさるぼぼを作り赤い帽子をかぶせただけです。
ベルは、三枚の布を真ん中をぬいあわせ、綿をつめました。




ピエロはお人形を、クリスマス用の布に変えただけです。






そして、タペストリーに取り付けました。

その他、お店の陶器のところにも飾ってみました。





クリスマスプレゼントにコーヒーカップ・木の葉のお皿などいかがですか。

  

Posted by ワダヒロ at 19:48Comments(0)趣味

2011年11月29日

伊賀焼

伊賀焼 新歓嗣氏の壷です。



伊賀焼は、三重県伊賀市で作られる焼き物です。
隣接する信楽焼きと一体して、展開していったそうです。
伊賀焼の特徴は、素朴で無骨で荒々しさです。
なんといっても、強さがありますよね。

信楽焼の花入れです。



信楽焼の特徴も、素朴さがありますが、なんといっても、土の温かみが一番感じられます。



信楽焼のミニ花器と沖縄の焼き物(宮城須美子さんの楊枝入れ)です。
沖縄の焼き物も、独特の雰囲気があります。




  

Posted by ワダヒロ at 20:10Comments(0)商品情報

2011年11月25日

ティーポットとティーカップ

今日は、とても寒かったです。
風も冷たく、寒さが身にしみましたね。
こんな日は、暖かい紅茶でもいかがですか。
最近は、しょうがのお茶とかドリンクが好評だそうです。
やはり身体を温めるものがいいですね。

そんな時、こんなティーポットはいかがですか。



これは、夢庭窯 小澤氏の作品です。
長野県上田市前山に窯があり、夢の庭工房として知られています。
どっしりとした落ち着き感がいいですよね。



上のティーポットと瀬戸焼のティーカップです。







その他、瀬戸焼のティーポットとティーカップです。
お気に入りのカップで、ティータイムを楽しんで下さい。


  

Posted by ワダヒロ at 19:27Comments(0)商品情報

2011年11月22日

和紙の小物

もうすぐ、忘年会・クリスマスの季節ですね。
手作りの箱に、キャンディ・チョコレートなどを入れて、プレゼントしてみたらどうですか。

これは、和紙の折り紙で作った八角箱です。



その他、普通の折り紙・包装紙など、いろいろな紙で作るといいですね。
大きさも、色々にできます。







紙を少しづつ小さくして、中にいくつも入れてもおもしろいですよ。


また、ポチ袋・コースターも手軽に出来ます。
ポチ袋には、メッセージをいれてもいいですね。





これからの季節、少しの心遣いがうれしいですね。



  

Posted by ワダヒロ at 19:40Comments(0)趣味

2011年11月19日

ワイングラス

今日は一日中、大雨で風も強かったですね。

今年もワインの時期がきました。
年々いろいろな種類があり、どれも美味しい物ばかりです。
値段も手頃なものが増え、家庭で飲む方達も増えています。
そんな時に、お勧めなのが、ワイングラスです。
やはり、ワインは普通のグラスで飲むより、ワイングラスのほうが、格別美味しいですよね。



ワイングラスもいろいろありますが、そんなに高価なものでなくても、十分楽しめます。





気軽に飲めて、楽しめれれば、それが一番ですよね。



お気に入りのグラスを見つけて下さい。  

Posted by ワダヒロ at 19:28Comments(0)商品情報

2011年11月15日

花の詩画展

日曜日、駿府博物館の星野富弘・花の詩画展に行ってきました。



展覧会には、大勢の人達がきておりました。
会場内は、静かで落ち着いた雰囲気の中で鑑賞することができました。

展示作品は、星野氏の人柄や周りの人達への温かさが伝わってくるものばかりで、
ものすごく感動しました。







見終わった後、命の大切さを痛感し、「私も、がんばろう!!」という気持ちがわいてきました。



  

Posted by ワダヒロ at 19:28Comments(0)その他

2011年11月11日

きよさわ焼

先日、スポーツニッポンの新聞で紹介された、きよさわ焼鍵穴窯、森義彦氏の作品です。



みかん灰釉黒絵がき壷で、日本アンデパンダン展に出品した作品だそうです。
みかん灰の何ともいえない、温かみのある地色がとても気に入っています。
その他の作品も、森氏の人柄がでている、温かみのあるやさしい作品ばかりです。



雑器はシンプルですが、大変使い易いものです。



  



  

Posted by ワダヒロ at 19:40Comments(0)商品情報

2011年11月08日

まつぼっくり

昨日までは、暖かかったのですが、今日は少し寒くなってきました。
夕方になると、風も冷たく感じられ、温かいものがいいですね。

今日はまつぼっくりの人形を、紹介します。



まつぼっくりの笠に、小さなさるぼぼ人形・ふくろう・花などをつめてみました。
よく、まつぼっくりの笠には、布に綿をくるんだ物が多いようです







  

Posted by ワダヒロ at 19:42Comments(0)趣味