まずは、難除けのくくりざるです。
南天の木に、くくり玉で作ったおサルさんを、9匹乗せました。
おサルさんの顔は、フウセンカズラの種です。
南天の木は、縁起物に使われ、9匹のおサルさんも難を除けれると言われているそうです。
フウセンカズラの種は、ハート型に白くぬかれたところが、ちょうどおサルさんの顔に見えます。
次はいただき物ですが、藍布で作った土瓶と湯呑です。
知り合いの方から、「うちの店にぴったりだから」と頂きました。
最後は、古布のばらです。
ブローチとして、いろいろな物につけてみてはどうですか。